番組情報 過去の記事一覧
-
第1話 2022年度スタート!
5月7日(土)11時40分放送「SEA TOTTORI! 2021 ~もっと知りたい、ふるさとの海~」の放送が始まりました。昨年に続き、推進リーダーは岩本泰平アナウンサー。2022では「もっと知ろう、ふるさとの海」をテー…詳細を見る -
海と日本プロジェクトinとっとり2022始動‼
海と日本プロジェクトinとっとりは、今年も鳥取県の海の魅力をお届けする番組を放送します。推進リーダーは去年に引き続き日本海テレビの岩本泰平アナウンサーが務めます。レスキューダイバーのライセンスを持ち、これまで100回以上…詳細を見る -
鳥取県智頭町が舞台!「海ノ民話のまち」アニメ完成
2月26日(土)11時40分放送鳥取県智頭町を舞台にしたアニメが完成しました。アニメの題材となったのは、智頭町に伝わる民話「竜宮(りゅうぐう)のはなたれ小僧さん」。海と日本プロジェクトの一環で、「海ノ民話のまち」に選ばれ…詳細を見る -
海洋ごみを素材に作品づくり!アーティスト・淀川テクニックさん
2月19日(土)11時40分放送海で拾った「ごみ」などを素材に作品をつくるアーティスト、淀川テクニックさんに海への思いをお聞きしました。昨年から鳥取県内で巡回展が行われている、「とっとりプラホウドリ」。海に落ちていた「プ…詳細を見る -
公立鳥取環境大学EMS委員会による“鳥取の海洋ごみ調査報告会”
2月12日(土)11時40分放送学生EMS委員会の令和3年度の活動報告の様子をお届けしました。学生EMS委員会は、公立鳥取環境大学で環境問題に取り組むサークル。この日は、関係者をパネラーに迎え、環境美化活動や小学生に向け…詳細を見る -
わがまちの海の大発見「皆生は日本トライアスロン発祥の地」紹介CMを放送
「わがまちの海の大発見」を紹介するCМを放送しました。米子市皆生は日本トライアスロンの発祥の地です。全国的にも有名で、これまで延べ約2万5千人が参加。CMでは、40年以上の歴史を誇る「皆生トライアスロン」を取…詳細を見る -
CFBコラボ商品 鳥取砂丘の「砂焼きコーヒー」
12月11日(土)11時40分放送CFBコラボ商品について紹介しました。この度、鳥取県内に11店舗を展開する「すなば珈琲」とCHANGE FOR THE BLUE in とっとりとのコラボ商品が誕生しました。…詳細を見る -
ごみを拾って海をキレイに!皆生温泉の“拾い箱
12月4日(土)11時40分放送きれいな海を守る「拾い箱」について紹介しました。米子市の「皆生温泉海遊ビーチ」を舞台に、11月から12月上旬まで開催された「カイケジャンボリーRelation」。期間中、海と砂…詳細を見る -
鳥取の“熱源”大原さんの想い
11月27日(土)11時40分放送鳥取の熱源・ネイチャーガイドの大原徹さんの想いをお届けしました。11月に島根県出雲市で開催された「熱源サミット」に鳥取県代表として参加した大原さん。サミットに参加し、たくさん…詳細を見る -
老舗のお茶屋が作る 皆生海岸産の“塩”
11月26日(金)11時25分放送お茶屋さんが作る“塩”を紹介しました。米子市にある「ながた茶店」は、創業220年を越える老舗のお茶屋さん。商品棚にはお茶や茶道具と一緒に「塩」が並んでいます。この塩は地元皆生海岸の海水で…詳細を見る