番組情報 過去の記事一覧
-
学生EMS委員会による「海洋ごみ問題」出前授業
10月9日(土)11時40分放送公立鳥取環境大学の学生EMS委員会による「海洋ごみ問題」出前授業の様子をお届けしました。公立鳥取環境大学の学生EMS委員会は、環境マネジメントを学ぶサークルです。鳥取県版環境管理システム、…詳細を見る -
海洋ごみ問題について考える小学生の特別授業
10月2日(土)11時40分放送鳥取市の城北小学校で行われた海洋ごみの特別授業の様子をお届けしました。授業に参加したのは5年1組のみなさん。普段から授業の一環で「海洋ごみ」について学んでいます。講師は、海洋ごみに詳しい、…詳細を見る -
みんなで海をきれいに!秋の海ごみゼロウィーク
9月25日(土)11時40分放送「秋の海ごみゼロウィーク」で行った海岸清掃の様子をお届けしました。海と日本プロジェクトでは、9月18日から9月26日までを『秋の海ごみゼロウィーク』として、全国で一斉清掃キャンペーンを開催…詳細を見る -
鳥取の小学生が考案!「マグロ」を使った海プロコラボメニュー誕生!
9月24日(金)11時25分放送鳥取の小学生が考えた、マグロを使った新メニューが完成。その内容を紹介しました。新メニューは、この夏に開催した「とっとり名産探し隊」に参加した小学生たちが考えた25のアイデアから…詳細を見る -
とっとり・しまね 海のふるさと自慢 ~体験学習の学びから~
9月17日(金)11時25分放送「とっとり・しまね 海のふるさと自慢 ~体験学習の学びから~」についてご紹介しました。この夏、海と日本プロジェクトの一環で開催された「とっとり名産探し隊」。「クロマグロ」をテーマに、ふるさ…詳細を見る -
「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊in境港」2日目
9月11日(土)11時40分放送この夏、海と日本プロジェクトinとっとりの一環で開催した「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊」についてご紹介しました。7月24日(土)、25日(日)の2日にわたって開催した「…詳細を見る -
日本さばける塾inとっとり「アウトドアでシーフード」
9月10日(金)11時25分放送魚をさばいて料理を作り、魚や海の大切さを考える「日本さばける塾」についてご紹介しました。昨年に続き、アウトドアを満喫できる「安蔵森林公園」で開催した「日本さばける塾inとっとり」。8組19…詳細を見る -
「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊in境港」1日目
9月4日(土)11時40分放送この夏、海と日本プロジェクトinとっとりの一環で開催した「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊」についてご紹介しました。7月24日(土)、25日(日)の2日にわたって開催した「とっとり名産探…詳細を見る -
公立鳥取環境大学生による「漂流ごみの挙動調査」
9月3日(金)11時25分放送公立鳥取環境大学生が取り組む「漂流ごみの挙動調査」についてご紹介しました。海洋ごみの約8割は、陸から川を伝い海に流れ出たものだといわれています。鳥取市には「千代川」が流れており、街と海をつな…詳細を見る -
海ノ民話のまちプロジェクト」智頭町でキックオフ!
8月28日(土)11時40分放送鳥取県でもスタートした「海ノ民話のまちプロジェクト」をご紹介しました。海と深い関わりを持つ日本には、海にまつわる「民話」や「伝承」がたくさんあります。海と日本プロジェクトでは、「海との関わ…詳細を見る