番組情報 過去の記事一覧
-
とっとり・しまね 海のふるさと自慢 ~体験学習の学びから~
9月17日(金)11時25分放送「とっとり・しまね 海のふるさと自慢 ~体験学習の学びから~」についてご紹介しました。この夏、海と日本プロジェクトの一環で開催された「とっとり名産探し隊」。「クロマグロ」をテーマに、ふるさ…詳細を見る -
「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊in境港」2日目
9月11日(土)11時40分放送この夏、海と日本プロジェクトinとっとりの一環で開催した「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊」についてご紹介しました。7月24日(土)、25日(日)の2日にわたって開催した「…詳細を見る -
日本さばける塾inとっとり「アウトドアでシーフード」
9月10日(金)11時25分放送魚をさばいて料理を作り、魚や海の大切さを考える「日本さばける塾」についてご紹介しました。昨年に続き、アウトドアを満喫できる「安蔵森林公園」で開催した「日本さばける塾inとっとり」。8組19…詳細を見る -
「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊in境港」1日目
9月4日(土)11時40分放送この夏、海と日本プロジェクトinとっとりの一環で開催した「クロマグロを追え!とっとり名産探し隊」についてご紹介しました。7月24日(土)、25日(日)の2日にわたって開催した「とっとり名産探…詳細を見る -
公立鳥取環境大学生による「漂流ごみの挙動調査」
9月3日(金)11時25分放送公立鳥取環境大学生が取り組む「漂流ごみの挙動調査」についてご紹介しました。海洋ごみの約8割は、陸から川を伝い海に流れ出たものだといわれています。鳥取市には「千代川」が流れており、街と海をつな…詳細を見る -
海ノ民話のまちプロジェクト」智頭町でキックオフ!
8月28日(土)11時40分放送鳥取県でもスタートした「海ノ民話のまちプロジェクト」をご紹介しました。海と深い関わりを持つ日本には、海にまつわる「民話」や「伝承」がたくさんあります。海と日本プロジェクトでは、「海との関わ…詳細を見る -
海の未来を守りたい!小学生による海洋ごみ再生プロジェクト「NICO Claft」
8月21日(土)11時40分放送小学生による海洋ごみ再生プロジェクトをご紹介しました。鳥取市の小学6年生、森田笑(もりた にこ)さんは、「NICO Claft(ニコクラフト)」というプロジェクト名で、海の環境問題に取り組…詳細を見る -
海プロコラボメニュー登場!「賀露の白いか極旨丼」
8月14日(土)11時40分放送海プロコラボメニュー「賀露の白いか極旨丼」をご紹介しました。鳥取市の港町、賀露町。夏に旬を迎えるのが、「白いか」。この度、「海と日本プロジェクトinとっとり」と「賀露白いか祭り実行委員会」…詳細を見る -
わがまちの海自慢「波しぐれ三度笠」紹介CM放送
7月20日「海の日」に合わせ、わが町の海自慢と題して「波しぐれ三度笠」を紹介するCМを放送しています。「波しぐれ三度笠」は琴浦町赤碕の菊港に建てられた、彫刻です。世界的に有名な彫刻家・流政之(ながれまさゆき)さんの作品で…詳細を見る -
海洋プラスチックごみ削減へ 廃棄漁網から生まれた「かばん」登場
7月31日(土)11時40分放送廃棄された漁網から生まれた「かばん」をご紹介しました。「2050年、海は魚よりもごみが多くなる」。世界中で年間800万トン発生している、海洋プラスチックごみ。このペースでいくと、魚の量を上…詳細を見る