番組情報 過去の記事一覧
-
わがまちの海自慢!菊港の「波しぐれ三度笠」
7月24日(土)11時40分放送「わがまちの海自慢」と題し、「波しぐれ三度笠」をご紹介しました。琴浦町赤崎の菊港の「波しぐれ三度笠(なみしぐれさんどがさ)」。世界的に有名な彫刻家・流政之(ながれまさゆき)さんの作品で、1…詳細を見る -
海辺の温泉地・皆生温泉に「海と珈琲屋」期間限定オープン!
7月17日(土)11時40分放送海辺の温泉地、米子市の皆生温泉に期間限定でオープンしたカフェをご紹介しました。お店の名前はちょっと変わっていて、「宇宙の片隅で常に朝」。普段は、米子近辺のイベントなどに出店している珈琲屋さ…詳細を見る -
公立鳥取環境大学のAI人型ロボット用プログラム制作
7月10日(土)11時40分放送公立鳥取環境大学の学生の「AI人型ロボット」を活用する取り組みを紹介しました。中海のほとりにある、とっとり自然環境館は、「とっとり次世代エネルギーパーク」のガイダンス施設。また、再生可能エ…詳細を見る -
境港総合技術高生による境港産・天然マグロの解体実習
7月3日(土)11時40分放送境港は「マグロ」のシーズンを迎えています。そんな中、鳥取県立境港総合技術高等学校では、「マグロ」を題材にした、珍しい授業が行われました。なんと、天然まぐろ一匹まるごと解体する実習です。解体実…詳細を見る -
旬の「あご」を使った鳥取の伝統グルメ料理教室
6月26日(土)11時40分放送この時期に旬を迎える「あご」を使った料理教室をご紹介しました。鳥取県ではトビウオのことを「あご」と呼んでいます。「とうふちくわの里ちむら」(鳥取市河原町)で開かれた料理教室。「鳥取の伝統お…詳細を見る -
海プロコラボ商品発売!「板わかめせんべい」
6月19日(土)11時40分放送海プロコラボ商品「板わかめせんべい」をご紹介しました。この商品は、山陰の特産「板わかめ」の魅力を発信している「ワカメ部」と、海と日本プロジェクトinとっとりとのコラボでこの度販…詳細を見る -
海ごみゼロアワード2021 参加団体紹介 【CHANGE FOR THE BLUE】
6月12日(土)11時40分放送。「海ごみゼロアワード2021」の参加団体を紹介しました。「海ごみゼロアワード」は海と日本プロジェクトが行っており、海洋ごみの対策や削減につながる取り組みを全国から募集し、優れた取り組みを…詳細を見る -
春の海ごみゼロウィーク!「海とつながる」清掃活動 【CHANGE FOR THE BLUE】
6月5日(土)11時40分放送。海と日本プロジェクトでは、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後を『春の海ごみゼロウィーク』として、全国で一斉清掃キャンペーンを開催。海と日本…詳細を見る -
ワカメの魅力を世界へ発信!ワカメフェス2021
5月29日(土)11時40分放送。岩美町網代で行われた「ワカメフェス2021」を紹介しました。「ワカメフェス」は天然ワカメの産地、岩美町網代で2019年に始まった、ワカメの魅力を発信するイベントです。昨年は新型コロナの影…詳細を見る -
楽しみながら清掃活動!「ゴミンプラリー」 【CHANGE FOR THE BLUE】
5月22日(土)11時40分放送。白兎海岸(鳥取市)で開かれた、公立鳥取環境大学の学生たちによる海岸清掃「ゴミンプラリー」を紹介しました。ゴミンプラリーは、ただごみを拾うのではありません。海岸内に5か所のチェックポイント…詳細を見る