アーカイブ:2018年
-
海を見て、触って、食べて体感!
8月6日(月)、鳥取県岩美町で小学生を対象にした「鳥取の海研究ツアー」が行われました。これは海と日本プロジェクトinとっとりの一貫で開催され、「見て触れて学ぼう」をテーマにしたプログラムを通して、海をもっと好きになっても…詳細を見る -
日本遺産にも認定!北前船寄港地を学ぶ
北前船とは、江戸時代中期から明治時代にかけて、大阪と北海道を結んでいた商船です。北前船は、実は鳥取市の賀露港にも寄港していて、それがきっかけとなり、5月には日本遺産に認定されています!それから3か月がたった8月1日、鳥取…詳細を見る -
境港ボートレース大会
先月22日、境港市中浜港で平成30年度境港ボートレース大会が行われました。例年は境水道で行われていたこの大会ですが、ここ数年は波風の影響の少ない中浜港で行うことで実力を思う存分発揮できるとあって、皆さんオールを握る手にも…詳細を見る -
第31回Sun-inビーチバレー大会!
先月22日、境港市で第31回Sun-inビーチバレー大会が境港の旧境港マリーナホテル前の海岸で開催されました。この大会は日本ビーチバレーボール連盟公認カップ大会で男子の部12チーム、女子の部8チーム、混声の部20チームを…詳細を見る -
給スイカステーションしました!
7月16日の海の日に鳥取市賀露の賀露みなと海水浴場で給スイカステーションを実施しました。2日前に海開きが行われたばかりのこの海岸には、天候にも恵まれ朝から大勢の海水浴客で賑わっていましたが、この海水浴場の近くには鳥取大学…詳細を見る -
境港でサンセットクルージング
今年も海と日本プロジェクトin境港では、7月21・22日に境港公共マリーナで「海で遊ぼう」と称したイベントを行いました。21日にサンセットクルージング、22日にはベテランセーラーが操るヨットに乗って海を渡ったり、カヌーに…詳細を見る -
みなと祭(境港)開催!
7月22日、境港市で第73回みなと祭が開かれました。この祭りは、日本有数の港町として知られる境港の漁の安全と大漁を祈願する祭り(大漁祈願祭)として始まりました。今では大漁祈願祭だけでなく、境水道での漁船パレード、リニュー…詳細を見る -
猛暑にも負けず!白いか祭り開催!
7月16日の「海の日」。鳥取市では毎年恒例の「白いか祭り」が開催されました。猛暑にも関わらず、訪れた人はおよそ4500人!今年も大盛況でした。そんな中、やっぱり注目なのは創作いか料理の数々です。今年は暑い日にはもってこい…詳細を見る -
海のゴミは8割が街から来ている!?
7月14日(土)早朝、東京都渋谷に集まった500人の人達!その目的は海を綺麗にするため!どうして海を綺麗にするために街にいるのかというと、、、実は、海のゴミの約8割は街(陸)から出ているんです。私たちの生活や行動が、実は…詳細を見る -
「白いか祭り」にイカない?
7月16日(祝・月)開催の「賀露白いか祭り」は、鳥取市賀露町(かろちょう)で、毎年開催されているイベントです。鳥取の夏の味覚、白いかをたっぷり味わえるとあって、去年は5000人が訪れている人気イベントです。この白いか祭り…詳細を見る