レポート 過去の記事一覧
-
スポGOMI甲子園2023に鳥商サッカー部オムライスが出場!
11/12(日)、東京で『日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2023・全国大会』が開催されました!この大会は今年の高校生ごみ拾い日本一を競うもので高校生が3人一組のチームを組み、制限時間60分…詳細を見る -
山陰海岸の魅力を学び感じてみよう!遊覧船ガイドのお仕事に挑戦!
先月、鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験「風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!」を開催しました!このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海…詳細を見る -
生物多様性と山・川・海の関係を学ぶ「とっとり海調査隊」
10月7、8日の二日間、山、川、海のつながりを学ぶための体験学習を開催しました!イベントには19人の小学生が参加。まずは智頭町芦津の森を流れる川で、外来魚・ブラウントラウトの駆除を見学しました。担当者からは外…詳細を見る -
ポスターと活動とプレゼンで競う「うみぽす甲子園2023」開催!
海の課題解決を競う高校生のためのコンテスト「うみぽす甲子園2023」の決勝プレゼン大会が11月5日(日)、日本科学未来館(東京・お台場)で開催されました。「うみぽす甲子園」は、海の豊かさを未来につなげるために…詳細を見る -
灯台をテーマに有識者や作家が未来を語りあう「海と灯台サミット2023」開催!
11/4(土)、「海と灯台ウィーク」(11月1日 ~8日)に合わせて東京で「海と灯台サミット2023」が開催されました!昨年に続く2回目の開催となった今回は、「灯台を巡る、という人生の楽しみ方がある」をテーマ…詳細を見る -
山陰海岸の魅力を学び感じてみよう! 遊覧船ガイドのお仕事に挑戦!
鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました!このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本…詳細を見る -
スポGOMIワールドカップ2023日本STAGE!鳥取県代表「03たんけんぶ」が参戦!
10/9(月祝)、東京都新宿で「スポGOMI ワールドカップ 2023 日本 STAGE」が開催されました!これは⽇本財団が企画・⽀援し、⼀般社団法⼈ソーシャルスポーツイニシアチブが開催運営したもので47都道府県で実施さ…詳細を見る -
うみぽすワークショップを実施しました!
鳥取市内の小学校で開催されているサマースクールで「うみぽすワークショップ」を開催しました。「うみぽす」は、地元の海の魅力の再発見など、「海おこし」を応援する全員参加型の地方創生プロジェクトです。ワ…詳細を見る -
青谷高校生が地元海岸でごみ拾い競争!
晴天の下、行われた青谷高校生による「地元青谷海岸」の一斉清掃。例年、一年生が参加して開催されています。ただ今回は工夫を凝らして、普通の清掃活動ではなく、「集めた海洋ごみの量を競う」というもの。例年以上の約25…詳細を見る -
「湖山池フェスティバル」の前に一斉清掃!
4月23日(日)、春の快晴のなか「湖山池フェスティバル」が開催されました。湖山池は鳥取市街の西側にある日本最大の池で、庭園やキャンプ場、スポーツの場が整備され、市民の憩いの場となっています。この湖山池を遊んで…詳細を見る