レポート 過去の記事一覧
-
青谷高校生が地元海岸でごみ拾い競争!
晴天の下、行われた青谷高校生による「地元青谷海岸」の一斉清掃。例年、一年生が参加して開催されています。ただ今回は工夫を凝らして、普通の清掃活動ではなく、「集めた海洋ごみの量を競う」というもの。例年以上の約25…詳細を見る -
「湖山池フェスティバル」の前に一斉清掃!
4月23日(日)、春の快晴のなか「湖山池フェスティバル」が開催されました。湖山池は鳥取市街の西側にある日本最大の池で、庭園やキャンプ場、スポーツの場が整備され、市民の憩いの場となっています。この湖山池を遊んで…詳細を見る -
今年もビーチサッカーの前にビーチクリーン!
今年も裸足でビーチを楽しむ季節がやってきました!4月23日(日)、鳥取市賀露海岸にやってきたのは地元の「ドリブルサッカースクール」の皆さん。普段小学校のグラウンドでスパイクを履いて練習していますが、この日は今…詳細を見る -
鳥取砂丘で地元の人たちによる一斉清掃が行われました!
鳥取砂丘一斉清掃が4月16日(日)に開催されました!地元の団体、企業から約2,700名が集まり、春の強風が吹く中清掃活動を実施。昨年度はコロナ禍のため開催できませんでしたが、久しぶりに大勢の方々による清掃活動でした。&n…詳細を見る -
海大好きなサーファーとボランティアによる「春の一斉ビーチクリーン!」
毎年恒例となりました、日本サーフィン連盟鳥取支部による「春の一斉ビーチクリーン!」海が大好きなサーファーやボランティアの方々、約200名が5つの海岸で一斉清掃を行いました。例年のように、冬の日本海の波たちが運…詳細を見る -
【海のお仕事体験】地元スーパーでお魚売り場の仕事にチャレンジ!
鳥取市のスーパーマーケット「エスマート吉成店」で、小学生がお魚売り場のお仕事を体験しました。漁港から直送されたトラックの荷下ろしから始まり、重さを量りながらのパック詰めや包装、値札付け。また、たれ付け作業や店…詳細を見る -
地元高校生とイラストレーターがコラボした漫画「青谷灯台物語」が完成!
灯台を知り、海や地域への考えを深める「海と灯台プロジェクト」の一環として、地元を学び、魅力の発掘に取り組む青谷高校の3年生6人と地元のイラストレーター伊吹春香さんがコラボした漫画「青谷灯台物語」が完成し、先日贈呈式が開催…詳細を見る -
【海の教室・海のテクノロジー】鳥取で盛んな「陸上養殖」って何だろう?
海と日本プロジェクトが実施している、おうちで海のことが楽しく学べる「親子で挑戦!おうちで学べる海の教室」。今回は海のテクノロジーの授業をお知らせします。授業のテーマは鳥取で盛んな「陸上養殖」について。鳥取県栽…詳細を見る -
【海の教室・音楽】“砂浜”が奏でる素敵なメロディー♪とは!?「鳴り砂」の秘密に迫る
海と日本プロジェクトが実施している、おうちで海のことが楽しく学べる「親子で挑戦!おうちで学べる海の教室」。今回は音楽の授業をお知らせします。授業のテーマは「鳴り砂」です。鳥取市青谷町総合支所の松原さんが 、宝…詳細を見る -
【海の教室・生活】赤い宝石!鳥取が誇るおいしいベニズワイガニ
海と日本プロジェクトが実施している、おうちで海のことが楽しく学べる「親子で挑戦!おうちで学べる海の教室」。今回は生活の授業をお知らせします。授業のテーマは鳥取の冬の海の味覚、赤い宝石と呼ばれる「ベニズワイガニ…詳細を見る