アーカイブ:2023年
-
子どもたちがデザインしたオリジナルパッケージ【柿の葉寿司】販売会を開催!
10月に開催した「とっとり海調査隊」で子どもたちがデザインしたオリジナルパッケージの「柿の葉寿司」が完成しその店頭販売会を12月3日(日)に鳥取市で開催します!「とっとり海調査隊」に参加した子どもたちが智頭町…詳細を見る -
スポGOMI甲子園2023に鳥商サッカー部オムライスが出場!
11/12(日)、東京で『日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2023・全国大会』が開催されました!この大会は今年の高校生ごみ拾い日本一を競うもので高校生が3人一組のチームを組み、制限時間60分…詳細を見る -
「松葉がに」が当たる!大感謝キャンペーン開催!
今年もやります!!2023年もありがとうございました!海と日本プロジェクトinとっとりの「X」フォロー、リポストキャンペーンを開催します。抽選で1名様にタグ付き「松葉がに」プレゼント!…詳細を見る -
山陰海岸の魅力を学び感じてみよう!遊覧船ガイドのお仕事に挑戦!
先月、鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験「風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!」を開催しました!このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海…詳細を見る -
生物多様性と山・川・海の関係を学ぶ「とっとり海調査隊」
10月7、8日の二日間、山、川、海のつながりを学ぶための体験学習を開催しました!イベントには19人の小学生が参加。まずは智頭町芦津の森を流れる川で、外来魚・ブラウントラウトの駆除を見学しました。担当者からは外…詳細を見る -
ポスターと活動とプレゼンで競う「うみぽす甲子園2023」開催!
海の課題解決を競う高校生のためのコンテスト「うみぽす甲子園2023」の決勝プレゼン大会が11月5日(日)、日本科学未来館(東京・お台場)で開催されました。「うみぽす甲子園」は、海の豊かさを未来につなげるために…詳細を見る -
灯台をテーマに有識者や作家が未来を語りあう「海と灯台サミット2023」開催!
11/4(土)、「海と灯台ウィーク」(11月1日 ~8日)に合わせて東京で「海と灯台サミット2023」が開催されました!昨年に続く2回目の開催となった今回は、「灯台を巡る、という人生の楽しみ方がある」をテーマ…詳細を見る -
山陰海岸の魅力を学び感じてみよう! 遊覧船ガイドのお仕事に挑戦!
鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました!このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本…詳細を見る -
【開催!】海のごちそうフェスティバル2023
海のごちそうウィーク(10月10日(魚・トトの日)~10月23日(月))期間に先立ち、海の社会課題を学び、より美味しく水産物を食べる海と食の一大イベント「海のごちそうフェスティバル」が10月21日(土)・22日(日) に…詳細を見る -
【参加者募集中!】遊覧船ガイドのお仕事体験に挑戦してみよう!
山陰海岸の魅力を学べるイベントを10月28日(土)に開催します!イベントでは下記のような内容が体験できます。<体験内容>・山陰海岸ジオパークや岩美町の魅力を学ぶ・ガイドについて学ぶ・ライフジャケットの着用方法…詳細を見る