10月12日(日)、鳥取砂丘ビジターセンターにて『劇団 聞こえる?海の声「海の気持ちメーター」』が開催されます。
この劇団は、青谷高校の2年生を中心に構成されています。
そして劇団のテーマは、「海」。
劇を通じて地域の人たちに海の現状に興味・関心を持ってもらうことを目標としています。
ただ、最初はなかなか活動が広がらなかったそうです。
そんな中、試行錯誤の末に辿り着いたのが「劇」でした。
劇の力で人の心を動かし、体を動かして、行動する人を生み出したい。
そんな想いを抱いて練習を積み重ねてきました。
今回のストーリーは、海を擬人化していることが大きな特徴。
もし、海に「気持ちメーター」があったなら、、、、
当日はYouTubeでの配信も行う予定。
海がどんなことを感じ、伝えようとしているのか、
是非、確かめてみてください。
劇の終了後には、
「海の漂着物ウォッチ&クリーン」も開催されます。
レクチャールームで受付をしますので、
こちらも合わせてご覧ください。
「海の漂着物ウォッチ&クリーン」
日時:10月12日(日)14:30~15:30
場所:鳥取砂丘海岸
イベント名 | 劇団 聞こえる?海の声「海の気持ちメーター」 |
日程 | 10月12日(日)13:30~14:00 (開場13:00) |
場所 | 鳥取砂丘ビジターセンター レクチャールーム |
主催 | 企画:青谷高校ソーシャルアクション同好会、演出:岡田達也(演劇集団キャラメルボックス) |