イベント 過去の記事一覧
-
海のゴミは8割が街から来ている!?
7月14日(土)早朝、東京都渋谷に集まった500人の人達!その目的は海を綺麗にするため!どうして海を綺麗にするために街にいるのかというと、、、実は、海のゴミの約8割は街(陸)から出ているんです。私たちの生活や行動が、実は…詳細を見る -
「白いか祭り」にイカない?
7月16日(祝・月)開催の「賀露白いか祭り」は、鳥取市賀露町(かろちょう)で、毎年開催されているイベントです。鳥取の夏の味覚、白いかをたっぷり味わえるとあって、去年は5000人が訪れている人気イベントです。この白いか祭り…詳細を見る -
朝一にオススメ!「とまり朝市」
鳥取県湯梨浜町にある泊漁港では、新鮮な魚を販売する「とまり朝市」が始まりました。この朝市は鳥取県漁協泊支所が港に活気を取り戻そうと県内で人気の定置網漁を地元泊漁港に導入したものです。この朝市、先週19日から始まったばかり…詳細を見る -
今年が最後?境漁港の裏側ツアー!
6月初旬に初水揚げをとなったクロマグロ。それに合わせて、境港市の境漁港では見学ツアーが大好評となっています。このツアーは、境港水産振興協会などが境港を広く知ってもらおうと毎年企画しています。ツアーでは「おさかなガイド」と…詳細を見る -
ぎょぎょっとイライラ箸つかみ
先月中旬に鳥取市賀露にある海鮮市場かろいちで「ぎょぎょっとイライラ箸つかみ」が行われました。この箸つかみは当日水揚げされた旬の魚を制限時間30秒以内に箸で掴み取る早さを競うゲームで1回500円で体験できます。この日獲れた…詳細を見る -
こんにちは、推進リーダーの近藤です。
皆さん、こんにちは!今年も海と日本プロジェクトinとっとり2018が始まりました!私・近藤が鳥取の海PRリーダーとして今年も鳥取の海の魅力を精一杯お伝えします。早速ですが先月公立鳥取環境大学の学生さんに日本海テレビにお越…詳細を見る -
アナウンサーによる読み聞かせ
日本海テレビでは環境問題・子育て問題・福祉問題等々現代の社会では避けて通れない問題の数々に対し、未来の「私たち」そして「地球」のためにできることを考えていきます。そんな取り組みを「未来アクション」と称していろんな活動を行…詳細を見る