お知らせ
2016.12.16

弓ヶ浜水産・鶴岡社長のインタビュー!

鳥取県の海で活動する方々10名をCMで紹介してきましたが、その方々のインタビューをWEB上にて紹介します。

略して「鳥取の海活さん」。

その第8弾は境港でギンザケ養殖・加工事業を行う弓ヶ浜水産の鶴岡社長。東日本大震災により宮城県から境港に事業を移しここ境港で「境港サーモン」の生産を行う鶴岡社長の海への思いを海と日本プロジェクトのYoutubeチャンネルでUPしました!

ぜひチェックしてみてください。

弓ヶ浜水産・鶴岡社長のインタビュー!

  1. 稚魚時代は山間部にある淡水養殖場で育てる
  2. ある程度に育った鮭は海のいけすに

大山の清涼な湧き水と美保湾の荒波で育ったギンザケは、「境港サーモン」と命名され引締まった肉質、程良い脂乗り、味の良さで高い評価を受けています。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

鳥取市の海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」とコラボした佐治町の「新甘泉(しんかんせん) 梨ジュース」が発売スタート!
お知らせ
2025.01.15

鳥取市の海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」とコラボした佐治町の「新甘泉(しんかんせん) 梨ジュース」が発売スタート!

海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」とのコラボ商品!蟹のハサミがチョキチョキ動く「松葉ガニボールペン」が販売開始!
お知らせ
2025.01.06

海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」とのコラボ商品!蟹のハサミがチョキチョキ動く「松葉ガニボールペン」が販売開始!

ページ内トップへ