番組情報
2022.02.28

海洋ごみを素材に作品づくり!アーティスト・淀川テクニックさん

2月19日(土)11時40分放送
海で拾った「ごみ」などを素材に作品をつくるアーティスト、
淀川テクニックさんに海への思いをお聞きしました。

昨年から鳥取県内で巡回展が行われている、「とっとりプラホウドリ」。
海に落ちていた「プラスチックごみ」などで作られています。

作者の淀川テクニックさんは、鳥取県在住のアーティストです。
2003年から、その名の通り、大阪府を流れる淀川を拠点に活動をスタートし、
活動する中で、ごみが落ちている場所は、世界中にあると知り、
海ごみや漂流物を使うようになっていったそうです。

 

アーティスト・淀川テクニックさん

  1. アトリエで制作する、淀川テクニックさん
  2. 大きな「とっとりプラホウドリ」
  3. 小学校で行ったワークショップの一コマ

アートには「モノの見方を変える可能性がある」と、
淀川テクニックさんは考えています。
もとはゴミだけど、作品にすることで伝えられることがある。
アートの力が、「海ごみ」について考える原動力にもなればと話します。
また、海は「時間も空間も水でつながる 大事な存在」なのだそうです。

淀川テクニックさんは、全国各地で展覧会やワークショップを開催し、
アートの魅力を多くの人に届けています。

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

青谷高校が審査員特別賞受賞!
番組情報
2025.02.13

青谷高校が審査員特別賞受賞!

「海のごちそう?フェスティバル2024」
番組情報
2025.02.13

「海のごちそう?フェスティバル2024」

ページ内トップへ