番組情報
2025.02.10

日本人にとって”海”とは!?「海と日本人」に関する意識調査

7月20日(土)11時40分放送

 

「海と日本人」に関する意識調査。

日本財団が2017年から2年に一度行っている調査で、

海の恩恵を受け生活している日本人の

海への意識や行動の実態を明らかにすることを目的にしています。

 

7月11日、第4回の調査結果が発表されました。

調査では「海は大切な存在だ」と回答したのが約7割だったものの、

「海が好きだ」と回答したのは約4割と低い結果に。

 

また、海に行きたい人は減少していて、

海に行かない人も増加。

海の問題への認知度や

海を守る行動をしたい人の割合も

減っていることなどが明らかになりました。

年々低くなっている海への関心…

  1. 「海が好きだ」という人は年々減少傾向
  2. 「海に行きたい」人も減少傾向
  3. 小学生の75%が「海に行きたいと」と回答

一方、若い世代の回答を見てみると、

 

高校生は全体に比べ海に対して前向きな意識を持っていて、

海へ行き、楽しんでいることが明らかになりました。

また、今年初めて小学生親子の調査も行われました。

小学生の75パーセントが海に行きいと思っていて、

楽しい思い出を持っていることが明らかになりました。

 

https://uminohi.jp/research/survey16.html

 

そこから、海への意識を高める鍵は

「若い世代」だと発表されました。

 

調査結果は日本財団のホームページでご覧いただけます。

みなさんも“海”について考えてみてはいかがでしょうか?

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

青谷高校が審査員特別賞受賞!
番組情報
2025.02.13

青谷高校が審査員特別賞受賞!

「海のごちそう?フェスティバル2024」
番組情報
2025.02.13

「海のごちそう?フェスティバル2024」

ページ内トップへ