レポート
2016.11.07

漁師2年目・池淵さん、CM撮影

米子市淀江町淀江にある淀江漁港は、約200年前には築港された記録が残る、県内で最も古い歴史ある港で淀江漁港ではぶり・あじ漁のほかにたこつぼ漁で知られています。

この淀江漁港の漁師は約100人いますが今回CMでご紹介したのはその中でも若手の池淵さんです。

池淵さんは地元・中山町の出身、境港水産高等学校を卒業後に水産関係の短大に進学しました。

短大を卒業し淀江漁港の漁師となって2年目。

現在は主に定置網漁でアジ漁をしています。

そんな池淵さんの海への思いを紹介しました。

漁師2年目・池淵さん、CM撮影

  1. 網を巻き上げる池淵さん
  2. 今日の漁はどうでしたか??
  3. 2年目ですが手際よく働く池淵さん

池淵さんが行う定置網漁とはあらかじめ設置された網に魚を追い込む漁で、アジ漁はまさにこの季節が旬です。

イベント詳細

イベント名漁師2年目・池淵さん、CM撮影
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」上映会!
レポート
2025.02.26

海ノ民話アニメーション「蟹のふんどし」上映会!

灯台で地域活性化!「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」開催
レポート
2025.02.25

灯台で地域活性化!「海と灯台プロジェクト2024 成果報告会」開催

ページ内トップへ