番組情報
2021.06.30

旬の「あご」を使った鳥取の伝統グルメ料理教室

6月26日(土)11時40分放送
この時期に旬を迎える「あご」を使った料理教室をご紹介しました。

鳥取県ではトビウオのことを「あご」と呼んでいます。
「とうふちくわの里ちむら」(鳥取市河原町)で開かれた料理教室。
「鳥取の伝統お魚グルメ」をテーマに、鳥取の名物「あごちくわ」作りに挑戦しました。

講師は「ちむら」のみなさんです。
参加者は包丁を手に「あご」をさばきます。
ほとんどが初めて魚をさばくようでしたが、上手にさばけていました。
そして、昔ながらの方法でちくわを作っていきました。
こんがり焼けた「あごちくわ」はとってもおいしそう!

 

鳥取のソウルフード「ちくわ」作り

  1. 鳥取県東部の伝統食「あごちくわ」
  2. 「あご」をたたきます
  3. おいしい「あごちくわ」完成!

今回の料理教室では、伝統的な食べ物である「ちくわ」について学ぶ講座も開かれました。
「あごちくわ」「とうふちくわ」は、鳥取県東部のご当地グルメです。
そんな地域の食文化を子どもたちに、もっと知ってもらいたいという思いもあったのです。

自分でさばいて、自分で作るソウルフード。
初夏を飾る、鳥取の伝統を味わう一日となったようです。

 

【動画はコチラ】

https://www.youtube.com/watch?v=Ws0QWbftlj8

 

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

青谷高校が審査員特別賞受賞!
番組情報
2025.02.13

青谷高校が審査員特別賞受賞!

「海のごちそう?フェスティバル2024」
番組情報
2025.02.13

「海のごちそう?フェスティバル2024」

ページ内トップへ