番組情報 過去の記事一覧
-
SEA TOTTORI! 第18話 「境港総合技術高校実習船「若鳥丸」」
9月3日(土)10時25分放送平成15年に竣工した鳥取県海洋練習船「若鳥丸」は鳥取県立境港総合技術高校が実習に使っていますが、鳥取県民も利用することができる、県民の船なんです。「境港総合技術高校 山陰海岸ジオパーク遊覧」…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第17話 「R9ナイトウォーク」
9月2日(金)ごご3時50分 エブリワン内で放送「R9(アールキュー)ナイトウォーク」は6月から10月まで日本海で行われる白いか漁、その船の明かりはまさに幻想的な漁火ですがそんな漁火を見ながら国道9号線を夜通し歩くイベン…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第16話 「赤碕・波止のまつり」
8月27日(土)10時25分放送「波止のまつり」は県中部赤碕で毎年7月27・28日に行われる、神崎神社例大祭に合わせたイベントで60年以上の歴史があります。27日の前夜祭「宵まつり」では赤碕菊港で花火大会とステージイベン…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第15話 「御来屋・恵比寿神社の宵宮祭」
8月26日(金)ごご3時50分 エブリワン内で放送「御来屋恵比寿神社の宵宮祭」県西部にあるいくつもの漁船が停泊する小さな港「御来屋漁港」。しかし沿岸漁業では県内第2位の漁獲量を誇ります。そんな漁港全体を見渡す一角にある港…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第14話 「漁獲水揚げ量西日本一!境港「みなと祭り」」
8月20日(土)10時25分から放送「境港・みなと祭り」漁獲水揚げ量西日本一と謳われる境港漁港では、毎年夏に会場安全と豊漁を祈願する「みなと祭り」が開催されます。祭りでは、祈願祭のほかにマグロの解体ショーや大漁旗を飾った…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第13話 「鳥取の港今昔写真<賀露港篇>」
8月19日(金)ごご3時50分 エブリワン内で放送「鳥取の港今昔写真<賀露港篇>」これは昔の写真と同じ構図で、今の写真を撮るワークショップ型イベントです。参加者全員で地域を歩き、写真撮影をし、食事を共にして、その地域に流…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第12話 「朝獲れ!浦富定置網の小魚調査」
8月6日(土)10時25分から放送この夏鳥取県岩美町の浦富海岸小栗浜に「フロリックシーアドベンチャーパーク浦富」がオープンしました。これは西日本初、日本最大級の海上アスレチックパークです。このアトラクションを…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第11話 「給スイカステーション」
8月5日(金)ごご3時50分 エブリワン内で放送7月27日はスイカの日。スイカのしま模様が綱(つな)に見えることから語呂合わせで2(ツ)7(ナ)、が記念日に定められています。そんなスイカの日に鳥取県岩美町の小栗浜の海岸に…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第10話 「賀露白いか祭り」
7月30日(土)10時25分から放送鳥取市の港町、賀露(かろ)地区で2016賀露白いか祭りが開催されました。鳥取県民の夏の味覚として親しまれている白いかをもっと多くに方に知ってもらおうとこのイベントは始まりま…詳細を見る -
SEA TOTTORI! 第9話 「磯の生き物図鑑づくり」
7月29日(金)ごご3時50分 エブリワン内で放送山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館主催の「磯の生き物図鑑づくり」が鳥取県の岩美町で行われました。参加者は熊井浜で生きものの観察と採集を行いました。この日は波が高かったもの…詳細を見る