レポート 過去の記事一覧
-
ティラノサウルス大運動会in皆生海岸海遊ビーチ
「あのティラノサウルスが!?・・・」今、鳥取県の大山で開催されたティラノサウルスレースからバズリ中のティラノサウルスたちが鳥取県内の様々な場所に出没しています。今回現れたのは「皆生海岸海遊ビーチ」…詳細を見る -
【海のお仕事体験】ちくわのまち鳥取で「ちくわマスター」に!
ちくわのまち鳥取で「ちくわマスター」になろう!子どもたちが魚から出来ている「ちくわ作り」のお仕事を体験しました。舞台は鳥取市にある「とうふちくわの里ちむら」です。入社式から始まったこの体験。まずは…詳細を見る -
「あおや鳴り砂ビーチスポーツフェスタ」開催!
「あおや鳴り砂ビーチスポーツフェスタ」が3年ぶりの開催されました。最初に鳴り砂で有名な青谷海岸をみんなでビーチクリーン。そんな中、突然ビーチに現れたのはなんと「ティラノサウルス」!子どもたちは大喜…詳細を見る -
『全国子ども熱源サミットオンラインセッション』を開催!
23年3月に開催予定の『全国子ども熱源サミット』に向けて、オンラインセッションが12月27日に開催されました。参加したのは海のキッズサポーターの山下遼恭くん(小学5年生)です。このセッションは、これまでの活動…詳細を見る -
プラスチックごみでアクセサリーを作ろう!海のキッズサポーター「ニコさん」
楽しみながら海をきれいにしよう!海のキッズサポーターで「NICO Claft」のニコさんは、プラスチックごみを使ってアクセサリーを作っています。学校の授業で環境問題を学び、得意のハンドメイドで海洋ごみにひと工夫!県内外で…詳細を見る -
国交省×CFBinとっとりによるフィールドワーク開催!
CHANGE FOR THE BLUE inとっとり実行委員会では、12月10日(土)に国土交通省中国地方整備局鳥取河川国道事務所と共同でフィールドワークと清掃活動を実施しました。千代川から日本海へと流出する…詳細を見る -
「日野川の源流と流域を守る会」設立20周年記念シンポジウムが開かれました!
鳥取県西部を流れる日野川とその流域の恵まれた環境を次の世代に引き継いで行くことを目的に創られた「日野川の源流と流域を守る会」。今年設立20周年を迎え、先日記念シンポジウムが開かれました。流域住民一人一人が日野…詳細を見る -
灯台の未来を考える!「海と灯台サミット2022」が開催されました!
「灯台」を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、日本と世界をつなぎ、これまでにはない異分野・異業種との連携も含めて、新しい海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」は「灯台記念日」である11月1日(火)から8…詳細を見る -
子どもたちの命を守る!ライフジャケットを贈呈
海と日本プロジェクトでは、子どもたちを水の事故から守る「ライフジャケット」の普及活動を進めています。8月29日(月)には、このプロジェクトに賛同した株式会社skyerと山陰ブルーエコノミー協会から鳥取市に30…詳細を見る -
「とっとり名産探し隊~つながる山と海!海を支える恵みの正体を追え~」開催!【後編】
「とっとり名産探し隊~つながる山と海!海を支える恵みの正体を追え~」2日目は、朝8時から鳥取港でセリの見学です。この日は、鳥取の夏の味覚・岩ガキ「夏輝」や白イカ、さらには巨大なヒラメなどが水揚げされていて、間…詳細を見る