2021-6-14
5月22日(土)11時40分放送。
白兎海岸(鳥取市)で開かれた、公立鳥取環境大学の学生たちによる海岸清掃「ゴミンプラリー」を紹介しました。
ゴミンプラリーは、ただごみを拾うのではありません。
海岸内に5か所のチェックポイントがあり、
そこで海洋ごみに関するクイズが出題されます。
クイズの解答権を得るには、拾ったごみの種類や量など、決められたミッションをクリアする必要があります。
正解数するとスタンプをゲット。
その数に応じた景品がもらえるという、
楽しみながらごみ拾いができ、海ごみの知識も付くという仕組みになっています。
楽しくごみ拾い「ゴミンプラリー」

企画したのは「学生EMS委員会」

集めたごみで解答権ゲット!

目指すは「海ごみゼロ」!
企画したのは、環境マネジメントを学ぶサークル「学生EMS委員会」の学生たち。
海洋ごみ問題について「みんなの意識が高まった」と話していて、
海ごみゼロを目標に、海洋ごみについて考える一日となりました。
-
ニュースを共有
「楽しみながら清掃活動!「ゴミンプラリー」 【CHANGE FOR THE BLUE】」
記事をウィジェットで埋込み
<iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://tottori.uminohi.jp/widget/article/?p=2298" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://tottori.uminohi.jp">海と日本PROJECT in とっとり</a></iframe><script src="https://tottori.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>