番組情報 過去の記事一覧
-
境港総合技術高校の魚食普及の取り組み
12月28日(土)11時20分放送。境港市の境港総合技術高等学校の「食品ビジネス科」では、3年間を通して水産物の加工、流通、販売の一連を実践的に学習しています。その中には「魚食普及」をテーマにした課題研究に取り組む生徒が…詳細を見る -
さばける塾でお寿司を作ろう
12月21日(土)10時25分放送。魚をさばくことで、海や魚を大切に思う心を育てる恒例のイベント「海と日本さばける塾」。その様子を放送しました。今回のテーマは、「親子でお寿司を 作ろう食べよう」。さばくのは、鳥取の海でた…詳細を見る -
海の学校「北前船の学習会」振り返り授業
12月14日(土)10時25分放送。2019年夏、鳥取市立青谷小学校の5年生が参加し、「北前船」について学んだ海の学校。全国16道府県の小学生が学び、その学びの成果がまとめられたガイドブックを使って、2019年10月に「…詳細を見る -
海プロinとっとり コラボメニュー第2弾!天然あなごの「海鮮巻」
12月7日(土)10時25分放送。海と日本プロジェクトinとっとりのスペシャルコラボメニュー第2弾が誕生しました。山陰の天然あなごを使った、海鮮巻です。コラボしたのは、山陰の海産物を中心に、豊富なメニューを提供する光本商…詳細を見る -
味の決め手は「ワカメ塩」!スペシャルコラボメニュー誕生!
10月26日(土)10時25分放送。海と日本プロジェクトinとっとりのスペシャルコラボメニューが誕生しました。塩焼きそばに、ペペロンチーノに、ゲソ天。これらメニューの味の決めては、「わかめ塩」です。岩美町の網代港でとれた…詳細を見る -
ここは、カニが主役の「小さな水族館」
10月19日(土)10時25分放送。カニを中心に、さまざまな水の生き物が展示する、「とっとり賀露かにっこ館」を紹介しました。鳥取市唯一のこちらの水族館には、タカアシガニやズワイガニなどのカニをはじめ、約270種類3000…詳細を見る -
海の親子寄席プロジェクト
10月12日(土)10時25分放送。海と日本プロジェクトのイベント「海の親子寄席」を紹介しました。鳥取市の鳥取大学附属中学で開催されたイベントで、海が抱える様々な問題を、より多くの人に知ってもらうことが目的としています。…詳細を見る -
かにクンに浦富海岸の魅力を教えてもらおう!
10月5日(土)10時25分放送。「水中写真家」「シュノーケルやSUPのインストラクター」「海と日本プロジェクトinとっとり実行委員長」など。様々な肩書を持ち、鳥取の海を愛する「かにクン」こと、中谷英明さんに…詳細を見る -
自然を感じるイベント「海岸の動物探偵になろう」
9月28日(土)10時25分放送。岩美町の「山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館」で開催されたイベント、「海岸の動物探偵になろう」を紹介しました。海も山も、豊かな自然のある岩美町。参加者は自然歩道を、海岸を目指…詳細を見る -
漁港の未来のために!漁港内養殖の取り組み
9月21日(土)10時25分放送。鳥取市青谷町の長和瀬漁港で行われている、漁港内養殖の試験について紹介しました。これは、定置網などでとったアジを、短期間で養殖する調査です。4月頃から、とったアジを生きたまま「…詳細を見る