番組情報 過去の記事一覧
-
おうちで作ろう!シーグラスランプ
今回はシーグラスを使ったモノづくりを紹介します。このシーグラス、実は私たち人間の生活から出てしまったゴミなんです。もとはビンやガラス製品で、それが波にもまれ角が取れ、丸くなったもの。曇りガラスのような見た目が特徴です。そ…詳細を見る -
おうちで出来る!学習ドリル「ウミドリる」
6月13日(土)10時25分放送。「stay home with the sea」企画の一つ、「ウミドリる」を紹介しました。海と日本プロジェクトのWEBサイトで公開されている「ウミドリる」。国語、算数、理科、社会の四教科…詳細を見る -
全力対決「海のクイズ」!
6月6日(土)10時25分放送。「stay home with the sea」企画の一つ、「挑戦!海のクイズ王!」を紹介しました。楽しみながら「海」を学べる「海のクイズ」。難しい魚の漢字や、頭がやわらかくなるなぞなぞな…詳細を見る -
全力対決‼海のクイズ王
海と日本プロジェクトのおうち時間を楽しむ企画「挑戦!海のクイズ王!」楽しみながら「海」を学べるクイズが、WEB上にたくさん公開されています。今回はそんな海に関するクイズを三浦アナウンサーが推進リーダーの誇りをかけて対決!…詳細を見る -
「ウミノマスク」を作ってみよう!
5月30日(土)10時25分放送。「stay home with the sea」企画の一つ、「『ウミノマスク』を作ってみよう!」を紹介しました。マスクの着用は、私たちの健康にとって、必要なマナーとなりました。海の模様の…詳細を見る -
小林アナ、ウミノマスクに挑戦‼
安心・用心のために必要なマスク。需要が高く、売り場で売り切れなどをよく目にし、自作マスクを作る人も出てきましたよね。そんな必需品であるマスクを、おうちにいながら、海を感じられるマスク「ウミノマスク」を作るべく、小林アナウ…詳細を見る -
コロナに負けるな!うみダンス!
5月16日(土)10時25分放送。「SEA TOTTORI 2020 ~楽しむ~!学ぶ!考える!私たちの海~」放送スタート!第1回目は、「stay home with the sea」企画の一つ、「コロナに負けるな!うみ…詳細を見る -
おうちで海ごはん!三浦アナが魚さばきに挑戦‼
推進リーダーでもある、三浦アナウンサーが地元で獲れる「境港サーモン」を使った「塩ユッケ」に挑戦しました!魚釣りが趣味で、普段から料理もしているという三浦アナですが、魚をさばくのは初めてということで、「魚の皮は意外と厚く、…詳細を見る -
最先端テクノロジーでサーモンを養殖!鳥取林養魚場の取り組み
3月7日(土)10時25分放送。鳥取県琴浦町で「サーモン」を養殖する、鳥取林養魚場を取材しました。こちらの企業では、親会社「林養魚場」が開発した「循環養殖濾過システム(通称:RAS)」で、最先端テクノロジーを使った養殖を…詳細を見る