番組情報 過去の記事一覧
-
「かにっこ館」で、水族館のお仕事を体験しよう!
2018年12月8日(土)10時25分放送。海と日本プロジェクトの一環で行われたイベント、「海のお仕事図鑑2018」。県内の小学生が参加し、カニが主役の水族館「かにっこ館」で職員さんのお仕事を体験してくれました。 …詳細を見る -
海に親しもう!レッツ☆うみダンス!
12月3日(土)10時25分放送分。小さい頃から 海の大切さを歌って踊って学んでもらおうと作られた、「海と日本プロジェクト」のうみダンス。鳥取県内の「湖山保育園」「さとに保育園」「大正保育園」のこども達がうみダンスを踊っ…詳細を見る -
魅力探検 貝がら節の秘密に迫る!
9月29日(土)10時25分放送分。鳥取市気高町浜村温泉に伝わる、海にまつわる民謡「貝がら節」を紹介しました。「何の因果で貝がらこぎなろた」の歌いだしで始まる貝がら節は、漁の際に漁師たちが歌っていた労働歌が元になっていま…詳細を見る -
ベニズワイガニ出漁式
9月22日(土)10時25分放送分。漁解禁となる前日、8月31日に境港市で行われた「ベニズワイガニ出漁式」の様子を放送しました。境漁港はカニの水揚げ日本一の漁港です。出漁式には、子どもから大人まで多くの人が参加し、今年度…詳細を見る -
魅力探検 海にいるクワガタを調査
9月21日(金)15時50分放送分。海の不思議な生き物「ウミクワガタ」を紹介しました。ウミクワガタは、エビやカニに近い甲殻類の仲間で、等脚目ウミクワガタ科に属する海産甲殻類の総称です。陸上・海水・淡水に住み体調は0.5c…詳細を見る -
境港の不思議な水族館ってどんなところ?
9月15日(土)10時25分放送分。平成5年にオープンした「海とくらしの史料館」。700種4,000点の魚のはく製が展示、収蔵数日本一を誇ります。魚のはく製をメインに展示する博物館は全国的にも珍しく、別名「水のない水族館…詳細を見る -
超小型モビリティでめぐる岩美の海
9月14日(金)15時50分放送分。「とっとりSEAガールズ」の体験レポート企画、第三弾。元気いっぱいの「あい」が、超小型モビリティ「ジオコムス」に乗って、岩美の海を巡りました。今年4月、岩美町に登場した超小型の電気自動…詳細を見る -
高校生がサーフィンの授業?
9月8日(土)10時25分放送分。鳥取県立青谷高等学校で行われている、「サーフィン」の授業の様子を放送しました。体育の選択科目の一つとして、今年の5月から週に1回始まったこの授業。生涯スポーツとして、また、地元の自然の良…詳細を見る -
田後港でスルメづくりを体験!
9月7日(金)15時50分放送分。「とっとりSEAガールズ」の体験レポートを第二弾を放送しました。プライベートでもスキューバダイビングをするなど海大好きな「ひとみ」が、「スルメづくり」を体験。教えてくださったのは「田後漁…詳細を見る -
第29回境港ペーロン大会
9月1日(土)10時25分放送分。8月26日(日)に開催された、「第29回境港ペーロン大会」の様子を放送しました。ペーロンってなに?と思われた方も多いはず。ペーロンとは中国伝来の船漕ぎ競漕、またそれに用いる船のこと。漢字…詳細を見る