番組情報 過去の記事一覧
-
海ごみゼロアワード2021 参加団体紹介 【CHANGE FOR THE BLUE】
6月12日(土)11時40分放送。「海ごみゼロアワード2021」の参加団体を紹介しました。「海ごみゼロアワード」は海と日本プロジェクトが行っており、海洋ごみの対策や削減につながる取り組みを全国から募集し、優れた取り組みを…詳細を見る -
春の海ごみゼロウィーク!「海とつながる」清掃活動 【CHANGE FOR THE BLUE】
6月5日(土)11時40分放送。海と日本プロジェクトでは、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後を『春の海ごみゼロウィーク』として、全国で一斉清掃キャンペーンを開催。海と日本…詳細を見る -
ワカメの魅力を世界へ発信!ワカメフェス2021
5月29日(土)11時40分放送。岩美町網代で行われた「ワカメフェス2021」を紹介しました。「ワカメフェス」は天然ワカメの産地、岩美町網代で2019年に始まった、ワカメの魅力を発信するイベントです。昨年は新型コロナの影…詳細を見る -
楽しみながら清掃活動!「ゴミンプラリー」 【CHANGE FOR THE BLUE】
5月22日(土)11時40分放送。白兎海岸(鳥取市)で開かれた、公立鳥取環境大学の学生たちによる海岸清掃「ゴミンプラリー」を紹介しました。ゴミンプラリーは、ただごみを拾うのではありません。海岸内に5か所のチェックポイント…詳細を見る -
海とつながろう!「サビキ釣り」に挑戦の巻
5月15日(土)11時40分放送。コロナ禍で、屋外でのレジャーが注目されていますが、全国的に「釣り」がブームになっています。今回は「釣り好き」の推進リーダー2人が、海釣りに挑戦。どちらが多く釣り上げるか競いました。初心者…詳細を見る -
海を感じる!おそうじカヤック
5月8日(土)11時40分放送。地元の青翔開智中学校2年生が参加した「おそうじカヤック」を紹介しました。「おそうじカヤック」は浦富海岸(岩美町)で行われている、シーカヤックを楽しみながら、海について学ぶツアーです。山陰…詳細を見る -
SEA TOTTORI!2021 番組始動!
5月1日(土)11時40分放送。「SEA TOTTORI!」2021年の放送がスタートしました。推進リーダーを務めるのは、日本海テレビの左右田禎子アナウンサーと岩本泰平アナウンサー。2021年のテーマは「つながろう、大切…詳細を見る -
海と日本プロジェクトinとっとり2021始動‼
海と日本プロジェクトinとっとりは、今年も鳥取県の海の魅力や大切さを余すところなく発信していき、盛り上げていきます‼そして!今年から新たに推進リーダーとなった二人を紹介します!サビキ釣りで4m!?ものカレイを…詳細を見る -
「海洋ごみ問題」がテーマのアニメ上映会開催!
1月23日(土)10時25分放送。「海と日本プロジェクト」CHAGE FOR THE BLUEの一環として「海洋ごみ問題」をテーマにしたアニメが完成。その上映会が、岩美町の岩美北小学校で開かれました。このアニメは、201…詳細を見る -
海洋ごみでおさかなをつくろう!
1月23日(土)10時25分放送。海と日本プロジェクトinとっとりとの連携イベント、「海洋ごみでおさかなをつくろう!」の様子を放送しました。参加したのは、鳥取県北栄町の人権文化センター「ほくほくプラザ」に通う、地元の子ど…詳細を見る