番組情報 過去の記事一覧
-
熱い想いが集結!「熱源サミット」開催
11月19日(金)11時25分放送11月に開催された「熱源サミット」を紹介しました。島根県出雲市で開催された「熱源サミット」。海と日本プロジェクトでは、海への「熱い」想いを持ち、社会を変える力の「源」となる人をと「熱源」…詳細を見る -
わがまちの海の大発見「皆生は日本トライアスロン発祥の地」
11月13日(土)11時40分放送鳥取県の「わがまちの海の大発見」を紹介しました。米子市皆生にある一体のブロンズ像。この地で始まったあるスポーツを記念して建てられました。そのスポーツはといえば、「トライアスロン」。&nb…詳細を見る -
“食”で海の未来を考える「海のごちそうフェスティバル」
11月12日(金)11時25分放送「海のごちそうウィーク」中に開催された「海のごちそうフェスティバル」をご紹介しました。10月15日と16日に、東京都の二子玉川で開催された「海のごちそう」をきっかけに、海についての情報発…詳細を見る -
みんなで「海ごみゼロ」!ガイナーレ鳥取とのコラボマッチ
10月30日(土)11時40分放送ガイナーレ鳥取「CHANGE FOR THE BLUEスペシャルマッチ」をご紹介しました。鳥取県をホームタウンに活動する、プロサッカーチーム「ガイナーレ鳥取」。10月17日に「CHANG…詳細を見る -
海ごみゼロアワード2021 表彰式開催
10月23日(土)11時40分放送「海ごみゼロアワード2021」の表彰式をご紹介しました。10月6日、日本財団と環境省が共同で実施している「海ごみゼロアワード」の表彰式が開催されました。全国から募集した、海洋ごみの対策や…詳細を見る -
海のごちそう「とっとり琴浦グランサーモン」
10月16日(土)11時40分放送鳥取県の海のごちそう「とっとり琴浦グランサーモン」をご紹介しました。東伯郡琴浦町には町の名前がつけられ、養殖されている魚がいます。それが「とっとり琴浦グランサーモン」です。鳥…詳細を見る -
学生EMS委員会による「海洋ごみ問題」出前授業
10月9日(土)11時40分放送公立鳥取環境大学の学生EMS委員会による「海洋ごみ問題」出前授業の様子をお届けしました。公立鳥取環境大学の学生EMS委員会は、環境マネジメントを学ぶサークルです。鳥取県版環境管理システム、…詳細を見る -
海洋ごみ問題について考える小学生の特別授業
10月2日(土)11時40分放送鳥取市の城北小学校で行われた海洋ごみの特別授業の様子をお届けしました。授業に参加したのは5年1組のみなさん。普段から授業の一環で「海洋ごみ」について学んでいます。講師は、海洋ごみに詳しい、…詳細を見る -
みんなで海をきれいに!秋の海ごみゼロウィーク
9月25日(土)11時40分放送「秋の海ごみゼロウィーク」で行った海岸清掃の様子をお届けしました。海と日本プロジェクトでは、9月18日から9月26日までを『秋の海ごみゼロウィーク』として、全国で一斉清掃キャンペーンを開催…詳細を見る -
鳥取の小学生が考案!「マグロ」を使った海プロコラボメニュー誕生!
9月24日(金)11時25分放送鳥取の小学生が考えた、マグロを使った新メニューが完成。その内容を紹介しました。新メニューは、この夏に開催した「とっとり名産探し隊」に参加した小学生たちが考えた25のアイデアから…詳細を見る